2014年08月17日
シイラお留守でハマチ、タイ



16日は弘福丸さんでオフショアゲームでした

今シーズン初のシイラ狙い

外洋と違って瀬戸内では、8月中旬からシイラが始まります
シーズン始めのまだスレてないシイラに出会えると思ったのですが…
8月に入って台風や大雨が続いたせいか、海は濁り気味でシイラの姿は見ることが出来ませんでした

ジギングに切り替えてポイント移動


3箇所目のポイントが当たりました

青物は船長さんも含め、全員複数安打

オマケに自分にはマダイも

我が家には一番大きなハマチとタイを持ち帰り、残りはお裾分け

釣果的には満足

ただ、シイラゲームのチャンスが1回なくなってしまった

来月はシイラが釣れるかなぁ〜

Posted by 花ちゃん at
13:12
Comments(2)
2014年07月27日
2014年06月30日
大島カマス

カマス釣り、大好きです

春から初夏は子持ちの型狙い、秋からは数狙い
今年は5〜6月に全然釣れなかった

どうやら、いつもより早く産卵したみたいです

例年だと8月くらいに見かけるサイズが群れてました( ゜o゜)
今年は早くから数釣りが楽しめそうです

Posted by 花ちゃん at
07:14
Comments(2)
2014年05月28日
十分の一


いつもより少し早いんですが…
準備したルアーのロスト

ラインの消耗

今後の天気予報



車の故障

諸事情が重なりました(>_<)
車に載せっ放しだったロッド、ベスト、ウェーダーを下ろし、今シーズンのサツキマス狙いは終了することにします

10回の出撃で1匹でした

Posted by 花ちゃん at
19:49
Comments(2)
2014年05月22日
2014年05月15日
キツネ見た

潮廻りも良く、雨も降った

サツキマス狙いで本流に出てみました

平日なんで朝の1時間だけです

5時すぎに川に入り、キャスト開始
ふと、対岸を見ると犬のような動物がいる

犬の散歩中に放してるのはよく見かけるが、飼い主らしき人はいない
よく見ると尖った頭と耳、太く長い尻尾
キツネです
急いで携帯を取り出し、写真を撮ったんだけどピンぼけ

何かの気配を感じたのか、走って下流の繁みに逃げて行っちゃいました

釣りのほうは2回アタリが有ったんだけど、フッキングが甘かったのか直ぐにバレました

Posted by 花ちゃん at
09:32
Comments(2)
2014年05月11日
悔し〜い!

青物狙いで大島に行ってきました


通称『廃校前』
GW前くらいから釣れてるらしい
4時半到着で足場の良い波止の上に立てました
夜明けから投げ初め、満潮(6時半頃)潮止まりまで何も無し
小休止して朝食を食べてると、左のゴロ石浜から投げてる人がハマチを上げました
あわてて自分も釣り再開

またチャンスタイムを逃したかと思ってた時
キタッー

足場も高いから余裕のつもりでしたが、目の前の藻に入られた

(画像の茶色いところ)
なんとか藻から出てくれないかと、テンション掛けたり緩めたり
緩めると魚は動こうとするんだけど、リールを巻こうとすると動かない

タバコを3本灰にしたところで強引に引っ張ります

藻が切れる感触

引きずり出せるかと思ったのですがリーダーのほうが切れました

この場所の今朝は2回だけのアタリだったみたいです

後から聞いて余計に悔しさが募ります

Posted by 花ちゃん at
23:35
Comments(2)
2014年05月04日
連休初日

ゴールデンウィーク
大企業は11連休ですか(゜〇゜;)?????
零細企業のうちは暦通りのお休み
前半は飛び石でしたが、後半は4連休\(^^)/
4連休の初日は弘福丸さんで鯛、青物狙いでした

しかし、お魚さんも何処かに遊びに行ってたのか激渋

船中10人で鯛1枚と青物10本(ほとんどがヤズ)だったかな?

自分は釣ったと言うより釣れた感じで、当日の最小クラスのヤズが1匹でした(涙)
Posted by 花ちゃん at
08:00
Comments(2)
2014年04月28日
渓流



27日は渓流、ヤマメ釣りでした
日曜日に天気がいいのは久しぶり

渓流釣りも一年ぶり

何度も転けそうになったりバラシも有りましたが、今年もパーマークに出逢えました♪
15〜24cmが8匹
ここ数年はワラビ採りの方がメインになってますけど

Posted by 花ちゃん at
03:52
Comments(4)
2014年04月20日
青物好調のはずが…

4月20日
弘福丸さんで青物ジギングでした

瀬戸内西部では1ヶ月以上、青物ジギングが好調

竿頭さんは二桁釣果も珍しくないらしい

お裾分けの皮算用もして出撃したのですが…
悪い日に当たったようでした

朝一に短い時合が有ったのですが、
自分の竿に青物は当たってくれませんでした

代わりに赤いのが1枚釣れて助かりました

Posted by 花ちゃん at
20:53
Comments(4)
2014年03月23日
本命は出ませんでした





2〜3日前(金曜日か?)、朝の散歩中に鰯が追われて港内を走り回り、シーバスを釣り上げるとこを見た!
前夜に島の住人からの情報が回ってきました
お馴染みのT港です
朝マズメ狙いで5時半到着
今日は鰯の群は接岸してないらしく、シーバスもお留守のようでした
T港で1匹だけ釣れたのが嬉しい外道♪
40cm級のアイナメ
何人かいたシーバス狙いの釣り人が去って行ったので自分も移動


コウイカを3ハイ追加して終了しました

Posted by 花ちゃん at
23:33
Comments(2)
2014年03月17日
青物好調

3月16日(日)は弘福丸さんで、青物ジギングでした

14日(金)の未明に伊予灘と安芸灘を震源とする地震が有ったばかり
((((;゜Д゜)))
地震の直後は釣れない

って言うから心配してました

意外にも
14日には松山の遊漁船が青物好調

前日15日は弘福丸さんで絶好調

の情報
期待大です

絶好調だったというPへ


前日ほどではなかったらしいですが、お昼までに十数本のハマチが上がります
しかし自分は、蚊帳の外

アタリも少なくなってP移動


そこでも当たらずまた移動
このまま終わるのか?

移動先には船団が出来てました

そこで自分にも1匹目

しばらくすると船中みんなが竿を曲げるようなお祭り騒ぎ


終わってみれば


自分も5本のハマチをゲットできました

好調が続いてるうちに、また行きたいですね

Posted by 花ちゃん at
00:23
Comments(4)
2014年03月09日
春遠し


長らくブログを放置してましたf(^^;
ずっーと


2月は1回だけ

久しぶりに大島に行って来ました

先週は雪がちらつくほどの寒さが戻ったせいか、釣果もお寒いもの

来週は春魚が釣れるかなぁ
Posted by 花ちゃん at
15:46
Comments(2)
2014年01月20日
2013年11月23日
コウイカエギンク

このブログを見てくれてる、奇特な皆さま(笑)
お久しぶりで〜す

生きてますよ〜

釣りにも行ってます!
ブログを更新せんいうことは、釣れとらんのじゃろ

はい

この秋は不調でした(ToT)
カマスがチョボチョボで、青物とアオリイカはまったく(泣)
ショアからの青物はボウズ覚悟とは言え、秋イカがゼロは悲し過ぎる

狙いをコウイカに変更しました

先週は

今日は周防大島でのキャスティングで12ハイ(うちカミナリが1パイ)
アオリの不調をコウイカで取り戻したいですね

l
Posted by 花ちゃん at
20:19
Comments(2)
2013年10月14日
今朝もカマス



昨日のカマス
アタリの多さのわりに数が獲れず悔しい!

悔しさのあまり
ショートバイトを確実に獲るサポートフック
なるモノまで買ってしまった

これを持って、今朝も行って来ました


残念ながら今朝はアタリが少く、昨日の半分

サポートフックの効果は?
確かに小さなアタリでハリ掛かりする率は上がった気はします

ただ、1匹か2匹釣ると終わり

カマスの鋭い歯でラインが切られます

かえって、悔しさを増す釣行となりました

Posted by 花ちゃん at
20:21
Comments(2)
2013年10月13日
連休なのに早く帰りました


今週も周防大島への釣行でした

朝のカマスはアタリが多いです
獲った数の倍近くバラしてます

潮が変わってから岩場でイカか青物と思ってましたが、風が強かったのとブーツもウェーダーも無いのに気付き断念
間違えて船用のシューズとブーツを持って行ってました

連休なんで朝から夕方まで目いっぱい遊ぶつもりでしたが、頼まれてた早生みかんを買って早々に帰りました

ちょっと不満なんで、明日の朝だけヤッちゃいましょうか

Posted by 花ちゃん at
18:35
Comments(0)
2013年10月06日
2013年09月25日
4号機デビュー

9月23日
弘福丸さんでシイラキャスティングに行ってきました


ひと振りで折れるんじゃないか?

魚が掛かると折れるんじゃないか?

自作ロッドでの初めての釣りは、いつも不安ですけど…
50g前後のポッパーやジグミノーは問題なくキャストできました

今回はぺんぺんクラスしか掛からなかったけど、前回メーターシイラを釣った竿よりはパワーを感じました

ただやはり、重さも感じます

大型シイラが釣れてれば気にならないのかも知れないけど、小型ばかりだとよけいに重く感じます

長さ(219.5cm)も失敗だったかな

弘福丸さんでは船首に立たせてもらうことが多いのですが、今回の釣り座は艫で

既に7フィート超(7'6"と7'10")のキャスティングロッドを所有してるんだから、アンダーハンドでもキャストしやすい6'6"くらいにするべきでしたね(--;)
とりあえず、無事にデビューは出来ました

次回は大物とファイトしたいですね!
Posted by 花ちゃん at
10:19
Comments(4)